
入園案内
募集要項(令和5年度)
認定こども園は1号児(満3歳児、新2号児を含む)、2号児によって入園までの手続きが異なっていますので、詳細は園にご確認ください。
募集人数
3年保育児(満3才男女)
1号児:40名 2号児:新規は5名程度 計45名
2年保育児(満4才男女)
1号児:若干名 2号児:若干名
1年保育児(満5才男女)
1号児:若干名 2号児:若干名
※令和5年度の3年保育児は、上記の募集人員に満3歳児で入園している26数名が加わります。
※2号児の認定を受けても利用調整の結果2号児として入園できない場合は、1号児(新2号児)として入園して2号児と同じ園生活を送ることもできます。
願書受付
11月1日 9時00分~10時00分まで受付
本園所定の願書にご記入の上、出願料3,000円を添えてお申し込みください。
※2号児の正式な入園手続きは1月の市の決定通知後になりますが、希望により面接、制服採寸までの手続きを2日に行います。
面接日時
11月2日 8時30分~14時00分の間の1時間程度
願書受付時に時間を指定します。
お子様の様子を知るための集団観察と簡単な親子面接を行います。(希望する2号児を含む)
合格発表
11月2日 面接終了後通知致します。
入園手続
11月2日 合格発表後、入学準備金を添えて手続きしてください
※2号児は、来年1月の市からの「決定通知」を受けての手続きとなります。
※入園手続き後、在住の市・町に1号・2号の認定・施設利用申請手続きを行います。
経費
入園準備金
15,000円(入園手続き時に納入。入園辞退の場合も返金はされません。)
教育充実費(温水プールほかの施設、専門講師・看護師を含む教職員の人件費)
【1号児】12,000円(月額)
【2号児】10,800円(月額)
※保護者負担額は、保護者補助金、給食費補助により上記の金額から軽減されます。実質負担額の詳細はこちらをご確認ください。
給食材費
【1号児】3,700円(月額)
【2号児】5,600円(月額)
以上の経費(教育充実費+給食材費+[バス維持費]+[プレイルーム保育料])を毎月26日に郵便局の自動振替にて引き落とします。
父母会費
月額300円を12か月分(年額3,600円)一括で納入して頂きます。
実費弁償的経費
遠足(春・秋)代・卒園アルバム代など個人負担経費
入園までにご購入いただくもの
制帽・体操着・水着・上履き・保育用品一揃い
合計約25,000円前後
*令和4年度より冬制服のブレザー・ズボン・スカートは自由購入(在庫限り)になります。
上記経費は令和5年度以降、制度改正、物価の変動等により変更される場合があります。
その他ご質問がございましたら、直接幼稚園にお問い合わせください。
保育日・保育時間
1号認定児(新2号認定児)
保育日
月曜日から金曜日まで
保育時間
教育標準時間
【月火木金】
9時00分~14時00分(5時間)
【水】
9時00分~13時00分(4時間)
【半日保育】
9時00分~11時30分(2時間30分)
預かり保育
【朝】
7時30分~9時00分
【夕】
(月火木金)14時00分~18時30分
(水) 13時00分~18時30分
(半日保育)11時30分~18時30分
休業日
日曜日・土曜日・国民の祝日
夏季(7月21日~9月2日)
冬季(12月21日~1月8日)
春季(3月21日~4月8日)
開園記念日(5月2日)
都民の日(10月1日)
行事振替日
2号認定児(標準・短時間)
保育日
月曜日から金曜日まで
保育時間
標準
7時30分~18時30分(11時間)
短時間
8時30分~16時30分(8時間)
延長保育
標準
【朝】なし
【夕】なし
短時間
【朝】
7時30分~8時30分
【夕】
16時30分~18時30分
休業日
日曜日・土曜日・国民の祝日
年末年始(12月29日~1月3日)

プレイルーム(預かり保育)
お子さまをお預かりするプレイルームを行っています。
通常の保育室とは別の部屋を用意し、クラス担任ではなく複数のベテラン教諭が担任や保護者とのコミュニケーションを大切にしながら、専任で保育にあたります。
お母さまが迎えにこられるまでの時間を、家庭のようにゆったりとした気持ちで過ごせるよう、おやつなども用意し、あたたかい雰囲気をこころがけています。
保育時間
【早朝保育】
7時30分~8時30分
【保育終了後】
18時30分まで
【長期休暇中の平日、代休日】
7時30分~18時30分
保育料
【早朝保育】
1回200円
・2号標準児は負担なし
【保育終了後】
1時間200円(おやつ代を含む)
[1号児負担]14時00分~18時30分 ※水曜日13時00分~18時30分
[2号短時間児負担]16時30分~18時30分
[2号標準児負担]なし
【長期休暇中の平日、代休日】
1時間200円
[1号児負担]7時30分~18時30分
[2号短時間児負担]7時30分~8時30分、16時30分~18時30分
[2号標準児負担]なし
【継続利用(年間契約)】
月額11,500円
・1号児のみ対象
・毎日早朝保育と18時30分まで利用可能
・早朝保育、長期休暇中も含めて同額

送迎バス
送迎バスはワゴン車・大人用バスを含めて全6台。そのうち4台を送迎として使用し、
旧秋川市の全域、日の出町、五日市町、福生市、八王子市の一部を運行しています。
※運行ルートは在園児の住所に沿って毎年若干の変更があります。
バス維持費[通園バス利用者のみ]
4,000円(片道のみ2,500円)(月額)
1年を通しての月割計算となっておりますので、4月から3月まで毎月納入していただきます。

よくある質問

補助金について
保護者の所得に応じて、私立幼稚園等園児保護者負担軽減補助金があります。
補助金の金額扱いが市町村で異なります。
※補助金に関する問い合わせについては以下を参照してください。
あきる野市 健康福祉部 児童課保育係
【TEL】042-558-1111 (内線2651)
あきる野市役所ホームページより 「私立幼稚園の保育料の一部補助」
日の出町教育委員会 学校教育課 学務係
【TEL】 042-597-0511(内線535)
八王子市役所子ども家庭部保育用幼稚園課
【TEL】042-620-7248
転園について
今後あきる野方面へ転入を予定されている方、仕事等の関係で保育園を含めて検討されている方は幼稚園までお問い合わせ下さい。また、在園期間により制服・用品の貸与制度があります。
里帰り出産や外国からの一時帰国されている期間等、ある一定の期間だけ入園をご希望される方のための一時入園も受け付けております。
なお、保育園と比較検討される場合は、プレイルーム(預かり保育)を含めた保育時間、保育料等と保護者に対する補助金も参考にして下さい。
ご不明な点等ございましたらお気軽に幼稚園までご相談ください。見学等もご都合に合わせてお受けしております。
