top of page
検索

消防訓練🚒

  • net6767
  • 2022年10月31日
  • 読了時間: 2分

今日は年に1度の消防訓練。

今回は消防団の方をお招きして

訓練を実施しました。


\ここに出動中?!/



\じゃじゃーん!/

園庭に消防ポンプ車が登場★


車体には制服を着た

森っこサンちゃんも!


さあ、消防訓練が始まります。

園庭に集まって

お話を聞きました。


大人気も質問コーナーも!



定番の

「好きな食べ物は何ですか?」

「好きな色は何ですか?」

という質問や、


「どうして消防団に入ったんですか?」

「火事に駆けつけるとき、

消防車は何キロ出せますか?」

「何回、火を消したことがありますか?」

という質問にたくさん

答えていただきました。


そして、松組さんの代表のお友達には

消火器を使った

消火体験をしてもらいました。


消火器の使い方を教えてもらい、

コーンを火に見立てて、発射!


実際に園で火災が起こった場合、

子ども達に消火を

お願いすることはありませんが、

知識として知っておくだけでも

価値があるし、大切なこと!

ぜひ、覚えておいてくださいね。


そしてポンプ車についてのお話も伺い、

子ども達の目はキラキラ!



そして、ホースを実際に

伸ばすところも

見せてくれました!


もっとお話を聞きたいけれど、

忙しい消防団員さんはもう帰る時間。


名残惜しそうに、

最後まで手を振っていた子ども達。

\また遊びに来てねー!/



たくさんのことを教えてもらい、

それぞれ感じることがあったようです。



大きくなったら消防士さんに

なりたいという松組さんに

「どうして消防士さんになりたいの?」

と聞いてみると、

「みんなの役に立ちたいから!」

という答えが!

6歳でその気持ちを持てるって

とっても素敵でかっこいい!


たくさん食べて、寝て、

遊んで、勉強すれば

消防団員さんになれることも

教えていただきました。


今日お話を聞いたお友達の中からも

未来の消防団員さんが

誕生するかも??


もし、大人になって消防団に入ったら

今度はみんなが小さいお友達に

お話をしてあげてね!

(今日来てくださった

消防団員さんも卒園生でした!)




さあ明日から11月。

冷え込みが厳しくなりますが、

手洗いうがいをしっかりして

元気に幼稚園にきてね!


記事(森下)


 
 
 

Comments


bottom of page